SESはやめとけ?やばい?ネガティブな理由と優良企業を紹介

  • SESがやめとけって言われる理由は?
  • SESはやばいの?
  • SESのやばい会社の特徴は
  • やばいSES企業を見分けるには?

エンジニアが客先常駐で働くSES(システムエンジニアリングサービス)。

IT業界では一般的ですが、「SESはやめとけ!SESはやばい!」とネガティブな意見が多いのも事実です。

エンジニア

SESは転職先としてダメなのかな?

ライヲン

すべてのSES企業が、やめとけってわけじゃないよ!

そんな今回は、SESがやめとけといわれる理由を解説します。

また、SESのやばい会社の特徴についても紹介するので、会社選びに失敗したくない方はぜひご覧ください。

重要なお知らせ!

SESがやめとけと言われるのは、一部のやばい会社が原因です。

あなたの希望にあった優良企業を探すなら、IT転職エージェントに相談してみましょう。

完全無料で優良企業の紹介から内定までのサポートをしてくれますよ。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • ユニゾンキャリア(中途IT未経験)
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!

※各社のプロモーションを含みます。

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

SESはやめとけ!やばい!と言われる理由

本章では、「SES業界はやめとけ!」と言われる理由について5つ紹介します。

多重下請け構造で立場がもっとも下

SESがやめとけと言われる大きな理由は、多重下請け構造で立場がもっとも下だからです。

IT業界の多重下請け構造とは?

IT業界のシステム開発は、元請けから下請けへと再委託されるピラミッド構造となっている

IT業界の多重下請け構造では、下請けになるほど立場が低くなり、次のようなデメリットがあります。

  • 勝手に納期を短くされる
  • 急に仕様が変更される
  • 責任を押しつけられる
  • 下流工程の案件しかない
  • 発注元のムチャぶりに振り回される
エンジニア

下請けだから、惨めな思いをする人もいるんだよね…。

立場が低く、上の会社からの指示に従わなければならないため、SESはやめとけといわれています。

下請けだから給料が上がりづらい

下請けで給料が上がりづらいことも、SESはやめとけといわれる理由です。

多重下請け構造では、下請けになるほど多くの会社が間に入ります。

結果として、会社の売上が減り、エンジニアへの還元も少なくなります。

ライヲン

いくら頑張っても、エンジニアの給料はほとんど上がらないんだ。

IT業界では、高いスキルをもっているだけでなく、会社の立ち位置によって年収が決まることが多いです。

そのため、年収が上がりづらいSES業界はやめとけといわれています。

仕事場が変わる客先常駐

SESは客先常駐で働くのが基本です。

客先常駐はプロジェクトごとに職場も人も変わるため、以下のデメリットがあります。

  • 毎回ゼロから関係を築かないといけない
  • 自社ではないので落ち着かない
  • 相談や質問がしにくい
  • 自宅から遠い職場だと通勤が大変

特に、人見知りやコミュニケーションが苦手な人は、つらい思いをするでしょう。

エンジニア

現場が変わるたびに知らない人と働くのは疲れるよ…。

ライヲン

働く場所が安定していないのはつらいよね・・。

落ち着いた環境で同じ会社の仲間と一緒に働きたい人にとっては、SESはやめておいたほうがいいでしょう。

50代以降は案件が減る

はっきり言って、SES業界で50代以降も安定して働き続けるのはむずかしいでしょう。

なぜなら、SES業界では50代以降になると案件が極端に減ってしまうからです。

50代以降は案件が減る理由
  • 社員より年上のエンジニアは扱いづらい
  • スキルが同じならポテンシャルの高い若手を選ぶ
  • 高単価で受け入れ先が限られる

もちろん、高いスキルやマネジメント力のある人であれば、活躍できる現場はあります。

しかし、簡単な設計やプログラミングしかできない50代以降の人だと、積極的に受け入れてくれる現場は少ないです。

エンジニア

スキルより年齢を重視する現場は多いよね…。

ライヲン

同じスキルなら、若手が優先されるからね…。

若いうちにSESで色々な現場を経験するのはいいですが、なるべく早いうちに安定して働ける会社に転職するのがいいでしょう。

将来性のないブラック企業が多い

残念ながら、SES業界には将来性のないブラック企業が多いです。

  • ロースキル案件しか経験させてくれない
  • 案件がまったく選べない
  • 下請けすぎて年収が上がらない
  • エンジニアと関係ない仕事をさせられる
  • 会社の勝手な意向で案件を変えられる

やばいSES企業では、IT研修や教育が一切なかったり、エンジニアと関係ない現場に派遣されることもあります。

ライヲン

家電量販店や携帯ショップに派遣するSES企業もあるからね…。

はっきり言って、一部のブラック企業が原因で、SES業界はやめとけと言われてしまっています。

エンジニア

SES業界は、会社選びが大切だよね…。

SES業界には、将来性のある優良企業もたくさんあります。

ひとりでの会社選びが不安であれば、IT転職エージェントを頼ってください。

あなたの希望に合った会社はもちろん、安心して働ける優良企業を厳選して紹介してくれますので。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • マイナビジョブ20’s IT(中途IT未経験)
    【公式】
    20代のIT未経験に特化!ホワイト企業が多い!大手IT転職エージェントと面談しよう!

※各社のプロモーションを含みます。

SESはやめとけ!と言われる会社の特徴

先にお伝えすると、SES業界には「やめとけ!」「やばい!」といわれる会社があるのは事実です。

そんな本章では、「やめとけ」といわれるSES企業の特徴を5つ紹介します。

待機期間中に給料が減額になる

待機期間中に給料がカットされるSES企業は、絶対にやめてください。

一般的に、社内待機させるSES企業だと、給料は100%支払われます。

しかし、やばいSES企業は自宅待機で休業扱いにしてしまい、給料を減額してきます。

ライヲン

自宅待機でも勤務扱いにして、給料を100%支払うSES企業もあるよ!

給料がカットされる理由は、労働基準法で以下のように定められているからです。

労働基準法 第二十六条 休業手当

使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

引用:e-GOV-労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)

簡単にまとめると、「会社の都合で社員が働けない場合は、給料の60%を支払えばOK」ということです。

ブラック企業ではこの法律を利用し、「待機=休業」として給料を60%しか支払いません。

もしこのような会社に入ってしまったら、早めに転職したほうがいいでしょう。

ちなみに、SES業界の待機期間についてまとめた記事があるので、合わせてご覧ください。

スキルシートの経歴詐称をさせる

スキルシートの経歴を詐称させることも、やめとけといわれるSES企業の特徴です。

最悪の場合、顧客にバレると訴えられることもあります。

IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も

顧客企業に示した技術者の職務経歴書に、実際とは違う経歴が記載されているケースがあることがわかった。複数の同社関係者によると、技術者の大半は中国人で、同社は経験や能力が豊かなように経歴書を偽り、東証1部上場企業などに送り出してきたという。

引用:朝日新聞デジタル
ライヲン

訴訟までいかなくても、契約を打ち切られることはあるよ…。

はっきり言って、スキルシートの経歴詐称をすると、あなたが辛い思いをするだけなので絶対にやめましょう。

SES業界の経歴詐称については、次の記事でもまとめています。

売上をエンジニアの給料に還元しない

売上をエンジニアの給料に還元しない会社も、やめとけといわれるSES企業の特徴です。

同じSES企業でも、会社によってエンジニアの給料はまったく違います。

スキルアップして単価が上がったとしても、エンジニアに対する還元率が低いと給料はほとんど変わりません。

年収を上げたいなら、還元率の高いSES企業に入ることが大切です。

未経験を採用しているのに研修がない

未経験を採用しているのに、しっかりしたIT研修がないSES企業もやめとくべきです。

IT研修なしの場合、基礎もできないまま客先にいかされるので辛い思いをします。

  • できる前提で仕事を振られる
  • できないといいにくい
  • 納期を守るために残業が増える
エンジニア

わからない・できないといえなくて、心が病んでしまった人もいるよ…

さらに、IT研修ありといいながら、適当な内容の会社もあるため注意が必要です。

  • 参考書を渡されて自習
  • 講師がバイト
  • 週末や業務後に研修
  • ビジネスマナーだけ
  • 動画をみるだけ

このような会社では、エンジニアとして成長できません。

充実したキャリアや年収を手に入れたいなら、IT研修・教育の整っているSES企業を選ぶことが重要です。

エンジニアとは関係のない仕事をさせる

エンジニアと関係ない仕事をさせる会社も、やめとけといわれるSES企業にあげられます。

次の仕事はITスキルが一切身につかないため、時間の無駄です。

  • 家電量販店のスタッフ
  • 携帯ショップの店員
  • ただの事務
  • データ入力
  • コールセンター
エンジニア

エンジニアとして採用されたのに、プログラミングができない会社もあるよ…。

SES業界はやばい会社も多いため、転職する会社は慎重に選びましょう。

IT専門の転職エージェントであれば、優良企業を厳選して紹介してくれるため、一度は相談してみてください。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • マイナビジョブ20’s IT(中途IT未経験)
    【公式】
    20代のIT未経験に特化!ホワイト企業が多い!大手IT転職エージェントと面談しよう!

※各社のプロモーションを含みます。

SESはやめとけ?やばい?よくある質問

本章では、「SESはやめとけ?」と気になっている方からのよくある質問をまとめました。

SES業界には優良企業はあるの?

SES業界にも優良企業はあるので安心してください。

例えば、次のSES企業は平均年収も高く、優良企業といえるでしょう。

会社平均年収
日本プロセス754万
NSD696万
コアコンセプト・テクノロジー687万
鈴与シンワート652万
富士ソフト640万
TDCソフト622万
アルファシステムズ619万
DTS612万
ソルクシーズ604万
アイ・エス・ビー600万
コムチュア600万

上記の会社は平均年収600万以上で、働きやすい環境が整っている優良企業です。

おすすめのSES優良企業をもっと知りたい方は、SES優良企業ランキングの記事をぜひご覧ください。

SES企業で大手の上場企業は?

上場しているSES大手企業には、以下の会社があります。

順位会社名平均年収
1位富士ソフト600万
2位DTS600万
3位NSD652万
4位システナ506万
5位アルファシステムズ604万

ただし、上場しているからといって、必ずしも優良企業というわけではないです。

会社選びで失敗したくないなら、IT転職エージェントを積極的に活用しましょう

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • マイナビジョブ20’s IT(中途IT未経験)
    【公式】
    20代のIT未経験に特化!ホワイト企業が多い!大手IT転職エージェントと面談しよう!

※各社のプロモーションを含みます。

SES企業の見分け方は?

SES企業を見分けるポイントは9つです。

  • 社員数に対してオフィスが小さい
  • 勤務地と勤務時間が決まっていない
  • 帰社日がある
  • 取引先がIT企業しかない
  • ビジネスパートナーを募集している
  • 必要なスキル・技術が明確に記載されていない
  • 入社前に面談がある(案件が決まってから入社)
  • 契約社員でエンジニアを採用している
  • 事業がシステム・エンジニアリング・サービス
ライヲン

求人やホームページ、口コミサイトを活用して調べてみよう

SES企業の見分け方をより詳しく知りたい方は、SES企業の見分け方の記事をご覧ください。

SESはやめとけ?やばい?まとめ

本記事では、SESがやめとけといわれる理由とやばい会社の特徴を解説しました。

SESはやめとけといわれる理由
  • 多重下請け構造で立場がもっとも下
  • 下請けだから給料が上がりづらい
  • 仕事場が変わる客先常駐
  • 50代以降は案件が減る
  • 将来性のないブラック企業が多い

やめとけといわれるSES企業に入ってしまうと、将来を台無しにする可能性があります。

充実したキャリアを歩みたいなら、以下の会社はやめておきましょう。

  • 待機期間中に給料が減額される
  • スキルシートの経歴詐称をさせる
  • 売上をエンジニアの給料に還元しない
  • 未経験を採用しているのに研修がない
  • エンジニアとは関係のない仕事をさせる

もし会社選びが不安な場合は、完全無料で使えるIT転職エージェントへ相談してみましょう。

エンジニア転職のプロが、会社選びや選考の対策など徹底してサポートしてくれるため、優良企業に入れる可能性が上がりますよ。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • ユニゾンキャリア(中途IT未経験)
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!

※各社のプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次