SESはテレワークができない?【結論:リモートワークは可能】

記事のまとめ

SESはテレワークができないのか?について。

結論、SESでもテレワークは可能。

ただし、会社次第です。

本記事では、SESでもテレワークができる理由と方法を解説。

また、SESでテレワークができない会社の特徴も紹介していきます。

この記事を書いている僕は、SES業界で営業&採用を9年。

今回お伝えしたいのは、SESでもテレワークはできるということです。

エンジニア

SESでテレワークをしている人は、本当にいるの?

ライヲン

もちろん!
在宅でリモート対応の人はたくさんいるよ!

実際、僕の会社でも、テレワークやリモート案件の紹介はたくさん頂いています。

そんな今回は、SESでテレワークができる理由と方法を具体的に解説します。

また、テレワークができないSES企業の特徴も紹介するので、ぜひご覧ください。

重要なお知らせ!

SESでテレワークができるかは、会社次第です。

今の会社でテレワークができないようなら、IT転職エージェントに相談してみましょう。

完全無料で優良企業の紹介から、内定までのサポートをしてくれますよ!

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • マイナビジョブ20’s IT(中途IT未経験)
    【公式】
    20代のIT未経験に特化!ホワイト企業が多い!大手IT転職エージェントと面談しよう!

新卒向け

  • ユニゾンキャリア就活(IT就活)
    【公式】
    ホワイトIT企業を厳選!文理不問・未経験OK!IT専門の就活エージェント!
  • レバテックルーキー(IT就活)
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!

※各社のプロモーションを含みます。

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

SESはテレワークができない?【結論:可能】

まずは結論ですが、SESでもテレワークは可能です。

具体的な理由は2つ。

詳しく見ていきましょう。

在宅のSESエンジニアは多い【体験談】

現実として、SESでもテレワークをしているエンジニアは多いです。

僕の会社でも、テレワークで働くエンジニアはいますし、リモート案件の紹介もたくさんあります。

「SES=テレワークできない」は思い込みなので注意しましょう。

IT業界のテレワーク実施率は75.9%と多い

IT業界のテレワーク実施率は75.9%

他の業界に比べて、圧倒的に高いです。

IT業界のテレワーク率
引用:内閣府-第5回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査

たとえば、多くのSESエンジニアも常駐している富士通では、テレワークの実施率は80%越え。

プロジェクトごとに違いはありますが、SESエンジニアも現場の社員と一緒にテレワークはできています。

ライヲン

取引先がテレワークに積極的かがポイントだよ!

SESでテレワークをするなら、所属する会社の取引先は重要です。

「先輩社員はテレワークができているか?」「どんな取引先があるのか?」は必ず確認しましょう。

とはいえ、取引先やテレワークの実施率を公開していないSES企業は多いです。

SES業界で転職を考えなら、企業ごとにテレワークの取り組み状況を教えてくれる、IT転職エージェントに相談するのがいいですよ。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • ユニゾンキャリア転職(中途IT未経験)
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!

新卒向け

  • ユニゾンキャリア就活(IT就活)
    【公式】
    ホワイトIT企業を厳選!文理不問・未経験OK!IT専門の就活エージェント!
  • レバテックルーキー(IT就活)
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!

※各社のプロモーションを含みます。

SESでテレワークができない会社の特徴

SESでテレワークができる会社、できない会社。

両社にはどのような違いがあるのでしょうか?

本章では、SESでテレワークができない会社の特徴を3つ紹介していきます。

取引先がSES企業しかない

テレワークができない会社の特徴の1つは、取引先が同業のSES企業しかないことです。

IT業界は多重下請け構造のため、同じSES企業でも立ち位置によって環境はまったく違います。

テレワークができないSES企業ほど、常駐先との間に余計な会社が入るため、以下のような問題があります。

  • 自社で案件のコントロールができない
  • 常駐先と直接やりとりができない
  • 案件の内容が正確に伝わってこない
ライヲン

自社に主導権がないから、テレワークの交渉や案件を持ってくるのがむずかしいんだよ…。

SESは客先常駐で仕事をするため、テレワークができる取引先はあるのかが大切です。

同じようなSES企業ではなく、以下のような会社と取引しているかチェックしてみましょう。

  • 大手SIer
  • Web系のITベンチャー
  • ゲーム会社
  • ITに力を入れている一般企業

IT未経験を多く採用している

IT未経験が多いSES企業では、テレワークより誰でも入れる常駐案件が優先されます。

1人で客先のプロジェクトへ参加するSESでは、IT未経験がテレワークで仕事をするのはむずかしいからです。

  • 仕事の内容や進め方がわからない
  • 何を質問すべきかわからない
  • 教えてくれる人が近くにいない
  • 自社と違い質問がしづらい

また、テレワークが可能なエンジニア経験者も、IT未経験をフォローするため客先に常駐することは多いです。

結果として、IT未経験を多く採用しているSES企業では、テレワークの案件が少なく、常駐案件が多くなっています。

ライヲン

会社がどんな人を採用しているかも、テレワークの可否に関係するんだよ!

営業の給料がインセンティブ

営業の給料がインセンティブのSES企業は、注意しましょう。

インセンティブを導入している会社の営業は、自分の成果を優先するからです。

インセンティブとは?

基本給だけではなく、売上や契約数によって+αの報酬がもらえる制度

売上、利益、契約数、取引先の規模で自分の給料がかわるため、エンジニアがテレワークをできるかは関係ないです。

ライヲン

エンジニアの希望をまったく聞かない会社もあるからね…。

SES業界でテレワークをするには、働く会社が何よりも大切です。

営業が自分の成果を優先する会社ではなく、エンジニアの希望をかなえてくれるSES企業を探しましょう。

SESの優良企業を探すには、以下のIT転職エージェントに相談するのがおすすめですよ。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • マイナビジョブ20’s IT(中途IT未経験)
    【公式】
    20代のIT未経験に特化!ホワイト企業が多い!大手IT転職エージェントと面談しよう!

新卒向け

  • ユニゾンキャリア就活(IT就活)
    【公式】
    ホワイトIT企業を厳選!文理不問・未経験OK!IT専門の就活エージェント!
  • レバテックルーキー(IT就活)
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!

※各社のプロモーションを含みます。

SESでテレワークをする方法

では、どうしたらSESでテレワークができるのでしょうか?

SESでテレワークする方法は、次の4つです。

営業にテレワークの案件を希望する

まずは、営業に「テレワークの案件に入りたい!」と伝えましょう。

現実として、営業宛には多くのテレワークの案件がきているはずです。

ライヲン

僕の会社では、1日に何件もテレワークの案件を紹介してもらえてるよ!

「テレワークは無理だよ…」と諦めず、まずはあなたの希望をしっかり伝えることが大切です。

営業が話をまったく聞いてくれないなら、転職を考えるきっかけにもなりますからね。

高いスキルを身につける

SESに限らず、IT業界は圧倒的な人手不足です。

とくにスキルが高い人は優遇されるため、案件は選びたい放題です。

ライヲン

高いスキルがあれば、テレワークの案件に入りやすいよ!

客先の立場を考えても、スキルがあるエンジニアなら、テレワークでも安心して仕事を任せられます。

IT業界は実力社会でもあるため、高いスキルがあれば働きやすい環境を選べるようになりますよ。

案件が選べるSES企業へ転職

SESの中には、案件を選ばせてくれる会社もあります。

実際、以下のようなコメントもありますので。

「SESは案件を選べない…」と決めつけるのは、もったいないです。

ライヲン

エンジニアの希望を優先してくれるSES企業に転職しよう!

エンジニア

どうしたら、案件を選べるSES企業がわかるのかな?

たとえば、求人に「案件選択制度」があるかは1つの目安です。

実際、マイナビ転職では以下のような求人が掲載されています。

sesのテレワーク案件例
sesのテレワーク案件例

これらの会社は、フリーランスのように自分で案件を選べます。

自分で調べるのが大変なら、IT転職エージェントに相談すると、案件が選べる会社を教えてくれますよ。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • ユニゾンキャリア転職(中途IT未経験)
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!

新卒向け

  • ユニゾンキャリア就活(IT就活)
    【公式】
    ホワイトIT企業を厳選!文理不問・未経験OK!IT専門の就活エージェント!
  • レバテックルーキー(IT就活)
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!

※各社のプロモーションを含みます。

受託・自社開発があるSES優良企業に転職

受託や自社開発もおこなうSES優良企業では、テレワークの仕事は多くあります。

具体的に紹介すると、次の会社はSES優良企業と言えるでしょう。

会社平均年収
日本プロセス754万
NSD696万
鈴与シンワート652万
富士ソフト640万
TDCソフト622万

上記の会社は自社開発をしていたり、元請けプロジェクトが多いため、希望すればテレワークも可能です。

エンジニア

SES優良企業の見分け方を教えて!

SES優良企業の特徴は、次のとおりです。

SES優良企業の特徴
  • 30代・40代のエンジニアが活躍している(人が辞めない)
  • 元請け・2次請けのプロジェクトが多い(希望がとおりやすい)
  • 評価制度とキャリアパスが明確(社員のモチベーションが高い)
  • SES以外の事業もおこなっている(働き方を選択できる)
  • エンジニア経験者の採用が増えている(エンジニア人気がある)

SES優良企業を探す際は、上記5つのポイントをチェックしましょう。

SES優良企業の詳しい特徴や転職方法については、以下の記事で解説しているのでご覧ください。

SESはテレワークができない?まとめ

改めてお伝えすると、SESでも会社次第でテレワークは可能です。

ただし、次の特徴に当てはまる会社だとテレワークはむずかしいでしょう。

  • 取引先がSES企業しかない
  • IT未経験を多く採用している
  • 営業の給料がインセンティブ

また、SESでテレワークをする方法は次の4つです。

SESでテレワークをする方法
  • 営業にテレワークの案件を希望する
  • 高いスキルを身につける
  • 案件が選べるSES企業へ転職
  • 受託・自社開発があるSES優良企業に転職

今の会社でテレワークがむずかしいようなら、早いうちに転職するのがおすすめです。

SESに限らず、IT企業はたくさんあります。

テレワークができる会社も多いため、我慢して今の会社にいる必要はないですからね。

ライヲン

若いうちなら、大手や人気企業でもポテンシャル採用をしてもらえるよ!

もし、今より良い環境へ転職したいと思ったら、IT転職エージェントに相談してください。

無料で転職サポートをしてくれるだけじゃなく、あなたに合った優良企業も紹介してくれますよ。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率81%!Web系・自社開発に強いIT転職エージェント!(※年収UP率は2023年1月時点)

未経験エンジニア向け

  • ワークポート(中途IT未経験)
    【公式】
    IT未経験に強い!ホワイト企業が多数!転職決定人数No.1のエージェント!
  • ユニゾンキャリア転職(中途IT未経験)
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!

新卒向け

  • ユニゾンキャリア就活(IT就活)
    【公式】
    ホワイトIT企業を厳選!文理不問・未経験OK!IT専門の就活エージェント!
  • レバテックルーキー(IT就活)
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェント!IT専門のアドバイザーが親身に対応!

※各社のプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次