SESは常駐先がやばい?客先常駐を地獄にする所属会社の特徴7つを解説

  • SESの常駐先はやばいの…?
  • SESの客先常駐は地獄なの…?
  • SESで常駐先がやばい会社は…?

最初にお伝えすると、「SESの常駐先=やばい」わけではないです。

「残業なし」「スキルアップ可能」「雰囲気が良い」など、楽しく働ける常駐先はたくさんあります。

エンジニア

じゃあ、SESの常駐先がやばいって言われるのはなぜ?

ライヲン

客先常駐を地獄にするのは会社次第!
やばいSES企業が原因だよ!

そんな今回は、SESでやばい常駐先に入れる会社の特徴を解説します。

客先常駐を地獄にするやばい会社を避けたいなら、ぜひご覧ください。

重要なお知らせ!

SESで常駐先がやばい会社を避けるには、IT転職エージェントに相談してください。

IT業界に特化した転職支援サービスなので、あなたの希望にあった会社を紹介してくれます。

エンジニア経験者もちろん、IT未経験の方も完全無料で使えるため、気軽に使ってみましょう。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率84%!Web系・自社開発に強い!特化型のIT転職エージェント!

未経験エンジニア向け

  • ユニゾンキャリア
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!
  • はじめてのエンジニア
    【公式】
    IT未経験OK!学歴不問・人物重視のポテンシャル採用をしている企業を紹介

※各社のプロモーションを含みます。

本記事ではプロモーションを含みます。

SES初心者ナビが紹介する商品・サービスの一部には広告リンクが含まれており、当サイトを経由して申し込みのあった場合は、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイトのランキングや商品・サービス評価に関して、提携および報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。

タップできる目次

SESで常駐先がやばい会社の特徴

改めてお伝えすると、SESで常駐先がやばくなるのは、所属している会社が問題です。

僕はSES業界に10年以上いますが、次のような常駐先にエンジニアを提案することはありません。

  • 月の稼働が200時間以上
  • 休日出勤あり
  • 新人のフォローがない
  • スキルアップできない
  • パワハラ・セクハラがある
ライヲン

SESのやばい常駐先は、事前に営業が確認すれば避けれるよ!

エンジニア

所属会社の確認が不十分だと、やばい常駐先になりやすいんだね…。

そんな本章では、SESの常駐先がやばい会社の特徴を紹介します。

正当な評価制度がない

評価制度がしっかりしていないSES企業は、常駐先もやばくなりやすい傾向があります。

なぜなら、エンジニアが働く環境や成果に興味がないからです。

エンジニア

評価面談がない会社もあるよね…。

ライヲン

契約金額でしか、エンジニアを評価しない会社もあるよ…。

そもそも、仕事が見えづらい客先常駐だからこそ、正当な評価制度があるべきです。

正当な評価
  • チーム体制で評価者が一緒に現場にいる
  • 現場評価のフィードバックがある
  • 昇給・昇格制度が明確に見える化されている

評価制度がなく、正当な評価ができないSES企業では、常駐先も適当になりやすいので注意しましょう。

下請けすぎて立場が低い

IT業界は「多重下請け構造」のため、会社の立ち位置は重要です。

下請けすぎるSES企業では、常駐先での立場が低くなってしまいます。

また、下請けすぎるSES企業では、まともな仕事をもらうことができません。

結果として、環境が悪い仕事でも、会社はエンジニアを働かせなければならなくなります。

  • 炎上しているプロジェクト
  • 人の入れ替わりが多いプロジェクト
  • 残業や休日出勤が多いプロジェクト

さらに、下請けすぎるSES企業は、がんばっても年収は上がりづらいです。

会社の立場が下で、年収も低いSES企業にいるなら、に相談して早めに転職するのがいいでしょう。

未経験エンジニアの研修がない

SESには、「未経験歓迎」で募集しているのに、IT未経験の研修がない会社もあります。

しかも、研修をしないまま常駐先に入れられてしまい、つらい思いをさせられます。

ロクな研修もせず一人で客先常駐に行かされそこで無理難題押し付けられ、新人だから結局断りきれず一人で抱え込んで精神病む人もいるみたいだから、そういう会社はやばいな

— すい (@climaxdm) April 2, 2018

こういう会社は、売上や利益しか考えてないので、絶対に避けてください。

IT未経験向けの研修が充実した会社を探すなら、に相談するのがいいですよ。

1人で常駐させる

1人で常駐させられるのは、大変です。

  • 気軽に相談できないから孤独
  • フォローしてくれる人がいないから不安
  • ムチャぶりされても誰も助けてくれない

人見知りの人にとっては、どんな常駐先でも地獄でしょう。

しかも、新人を1人で常駐させるSES企業も会社もあります。

社内体制がしっかりしている会社であれば、新人を1人で客先常駐させるなんてことはありません。

先輩がサポートしてくれる常駐先に入れないようなら、やばい会社の可能性が高いでしょう。

つらい常駐先を変えてくれない

つらい常駐先を変えてくれないのは、一番やばいSES企業です。

もし僕なら、次のような現場だと分かったタイミングで、エンジニアと話をして常駐先を変えます。

  • パワハラ・セクハラがある
  • 無理やり残業や休日出勤をさせる
  • 聞いていた案件と内容が違う
ライヲン

常駐先がやばいと思ったら、すぐに会社へ相談しよう!

しかし、「話を聞いてくれない」「常駐先を変えてくれない」やばいSES企業もあります。

売上しか考えていないブラック企業なので、身体を壊す前に転職したほうがいいでしょう。

もし、IT業界の転職で失敗したくなければ、IT転職エージェントに一度相談してみてください。

専任のアドバイザーが、あなたの希望にあった会社を紹介してくれますので。

おすすめIT転職エージェント(PR含む)

経験者エンジニア向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率84%!Web系・自社開発に強い!特化型のIT転職エージェント!

未経験エンジニア向け

  • ユニゾンキャリア
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!
  • はじめてのエンジニア
    【公式】
    IT未経験OK!学歴不問・人物重視のポテンシャル採用をしている企業を紹介

※各社のプロモーションを含みます。

SESで常駐先がやばい会社を回避する方法

本章では、SESでやばい常駐先に入れる会社を避ける3つの方法をお伝えします。

IT転職エージェントを使う

IT転職エージェントを使うのが、SESで常駐先がやばい会社を避ける一番の方法です。

IT転職エージェントとは
  • 完全無料のIT転職支援サービス
  • IT転職のプロが相談にのってくれる
  • あなたに合った優良企業を紹介してくれる
  • 転職サイトにない人気企業の求人がある
  • 書類のチェック、面接対策をしてくれる
  • 書類や面接の通過率を上げてくれる
  • 入社時期・条件の交渉をしてくれる

IT転職エージェントならホワイト企業を厳選して紹介してくれるので、やばい会社を選んでしまう不安がありません。

エンジニア

1人で転職活動をしても、やばい会社がわからないからね…。

ライヲン

普通の転職サイトにはのっていない、優良企業の紹介もしてくれるよ!

無料で使えるので、気軽に登録できるのも魅力です。

経験別におすすめのIT転職エージェントを厳選したので、ぜひ使ってみてください。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率84%!Web系・自社開発に強い!特化型のIT転職エージェント!

未経験エンジニア向け

  • ユニゾンキャリア
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!
  • はじめてのエンジニア
    【公式】
    IT未経験OK!学歴不問・人物重視のポテンシャル採用をしている企業を紹介

新卒向け

  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応
  • キャリアスタート
    【公式】
    内定獲得率80%越え!新卒サポートに特化した就活エージェント!

※各社のプロモーションを含みます。

客先常駐がないIT企業に転職する

そもそも、客先常駐がないIT企業に転職するのはいかがでしょうか?

  • 受託開発(SIer)
  • 自社開発(Web系)
  • 社内SE

などなど・・・。

自社開発(Web系)や社内SEへの転職はむずかしいとか言われてますが、しっかり対策すれば大丈夫です。

客先常駐なしのIT企業に転職を希望するなら、以下の記事を参考にしてください。

客先常駐の見分け方を知っておく

知識として知っておきましょう!

客先常駐をする会社を見分けるポイントは、次の5つです。

  • ①:オフィスが小さい
  • ②:勤務地・勤務時間があいまい
  • ③:帰社日がある
  • ④:協力会社・ビジネスパートナーを募集
  • ⑤:最低年収が200万円台

詳しくは「 SES企業の見分け方」の記事で解説しているので、ぜひチェックしてください。

SESは常駐先はやばい?まとめ

今回は、SESの常駐先がやばい会社について解説しました。

改めて結論をお伝えすると、「SESの常駐先=やばい」わけではありません。

やばい常駐先に入れるSES企業を避けることが大切です。

ライヲン

SESでは会社選びが重要なんだよ!

「客先常駐は地獄」という人もいますが、「客先常駐を地獄にしてしまうやばい会社があるだけ」です。

エンジニア

自分がはたらく会社選びは超重要だね!

SESの会社探しで悩んだら、IT転職エージェントに相談してみてください。

やばいSES企業に転職するリスクを抑えて、希望にあった会社に出会えますよ。

おすすめITエージェント(PR含む)

エンジニア経験者向け

  • マイナビIT AGENT
    【公式】
    優良企業が多数!20代・30代に強い!国内最大級のIT転職エージェント!
  • Geekly(ギークリー)
    【公式】
    年収UP率84%!Web系・自社開発に強い!特化型のIT転職エージェント!

未経験エンジニア向け

  • ユニゾンキャリア
    【公式】
    未経験エンジニアに特化!ホワイト企業が豊富なIT転職エージェント!
  • はじめてのエンジニア
    【公式】
    IT未経験OK!学歴不問・人物重視のポテンシャル採用をしている企業を紹介

新卒向け

  • レバテックルーキー
    【公式】
    ITエンジニア特化型の新卒エージェントIT専門のアドバイザーが親身に対応
  • キャリアスタート
    【公式】
    内定獲得率80%越え!新卒サポートに特化した就活エージェント!

※各社のプロモーションを含みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次